弾丸シティーボーイ

こんばんはのんしすけです。

 

せっかく春がきたと思えば、今日は大寒波ですね。。おまけに花粉の大バーニングと世の中は荒れ果てていますね!

 

プラスアルファのんしすけは一週間ほど前に恒例気温のバグで風邪ひいてました。咳と鼻水がまだ止まりませんがこれは花粉のせいなのか風邪なのか真相は未だ闇の中です。

 

そんなことはいいんですよ。

 

先日お休みをいただきまして、3日間東京に行ってきました。とはいても遊びに行ったわけではなかったので、自由な時間は限られていましたが色々回ってきました。

夕方くらいに東京駅着きまして、その日は特に目的がなかったのでとりあえず聖地原宿に降臨しました。実は、東京初めてきたんですよ。びっくりしたのは電車の切符買う時。運賃が208円とかなってて!?てなりました。東京ってこれが普通なんですか?数字の区切りがキモすぎる、、

 

あともう一つは、有名な駅(渋谷、原宿、高円寺、下北沢、表参道、中目黒とか)ぜーんぶ東京駅から意外と遠いんすね。

 

普通に基本1時間くらいかかる。。めっちゃ大阪の土地勘でいたんすけど、やっぱ東京は広いっすね、、

ここは一度見てみたかったところ。

 

ヴィンテージデニムでかの有名な古着屋ベルベルジンさんです。服好きにとってはほぼ観光地みたいなイメージでした。伝説の地下の売り場(1500万のリーバイスとかあるとこ)を見れると思っていたら、事前にアポがいるとのこと。まそりゃそうよね、、

 

1階の普通の売り場をぶらぶらしてみさせていただいてたのですが、さすがは有名店、パッと手に取ったカート・コバーンのヴィンテージバンTの値段を見て「148000円」

それが普通に横並びのラックにかかっていました。ベルベルジンおもろかったですう

 

東京の古着屋をいくつか巡って思ったのは、東京の古着屋は全体的に高い印象でした。物価もあるからしょうがないですが、大阪と似たようなものがプラス5000円くらいで置かれている感じです。うーん、、まあお店は多いので見る分にはたのしかったですね。笑

 

ここは、押上駅(スカイツリーあるとこ)から少し外れにある京成曳舟駅というところの近くにある銭湯です。とてもレトロな内装で、お客さんもご年配の方が多かったです。大阪から来ましたというとコーヒー牛乳をご馳走していただきました。笑

 

この辺にいる友達の家に泊まらせてもらったのですが、この地域はどうやら再開発が進んでいない土地らしく、昭和のレトロ感漂う雰囲気のある地域でした。おじいちゃんおばあちゃんが多く、結構気軽に話しかけてきてくれるようなアットホームな土地柄でした。フィルム撮影とかしたいなと思いました。

 

観光はこれくらいしかできていませんが、東京の雰囲気はいい刺激になりました、、またゆっくり計画していってみたいですね

 

まだまだ遠出するぞ〜

 

今回は以上っす。

 

プレイフルHPはこちら