国境なき医師団

 

こんばんは、kuminkaでございます。

 

1月の中旬頃、千里中央にて習い事を終えた後、美味しいコーヒーが飲みたいと思い、以前ブログでも紹介したカツサンドのお店に向かったところ、入店しようとしたと同時に「本日の営業は終了しました」の看板をお店の方が出されて、

「あ~・・・」

 

もう諦めて家に帰ってもよかったんだけど、もう口は「美味しいコーヒー」になってて、

もう一つの候補の喫茶店に向かいました。

 

お店に向かう途中、モノレールの千里中央駅の方に向かう人通りの多い通路で、

2,3人の「国境なき医師団」の募金活動をされている方達がいらっしゃって、通り過ぎても良かったんだけど、全然興味ないわけでもなく、寒い中ご苦労様やなあ、と思いながら、何か配ってられるのかとビラだけでも貰おうかと近づくと・・・

しっかり声を掛けられて、しっかり説明を受ける事となりました。

募金活動の方も、その日に確実に実績をあげなくてはいけないらしく、「また今度」では許されないんですね~。

そもそも、話を聞く人 = 興味ある人 な訳で、

すご~く優しく、巧みな話術を受け、私、とうとうその日に寄付までたどり着いた次第です。

 

実は私、思うところあって、数年前から「UNHCR」と、「京都大学 IPS細胞研究所」に寄付をさせて頂いております。

 

 

 

自分が直接そういった活動を出来る訳でもなく、少しでも、気持ちだけでも世の中のお役に立てたらと思って、寄付をさせて頂いております。

 

それぞれの活動はテレビでも時折紹介されていたりするので、「国境なき医師団」についても気にはなっていました。

という訳で、他にも寄付させて頂いているので~ と言ったら、ほんの少額からでもよいとの事で、させて頂く事となりました。

 

 

はて? 私は今日この通路を通る事になっていたのか?

「いつか」ではなく、「今日始めよ」という事か。

などと思いながら、不思議にとてもスッキリした気持ちでその後コーヒーを飲んだのでした。

 

色々な寄付団体があるのですが、寄付が所得税などの控除対象になるものもあります。

ご興味のある方は、活動を覗いてみられてはいかがでしょうか。

 

 

 

「私は着なくなったけど、誰か着て下さる方がいらっしゃったら」というお客様のお気持ちのお役に立ちたい・・・

 

ブランド古着買取のプレイフルはこちらからお願い致します。