関西弁、大阪弁、なにわことばに船場言葉?
こんばんは。kuminkaでございます。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきて、仕事帰りにいつも、
「あ、ニット帽持ってきたら良かった」とか「また巻物わすれた~」とか思う毎日です。
さて先日、久し振りに横浜の弟家族が大阪にやって来て、甥っ子や姪っ子、私の娘も勢揃い。
可愛いかった甥っ子や姪っ子もすっかり大人になって、敬語使ったり。
取り敢えず綺麗になったJR大阪駅を見て、梅田スカイビルに観光案内。
11月とは思えない小春日和で、空中庭園の見晴らしも良く、絶好の観光日和でした。
何回行っても、同じ様な写真を撮ってしまいます。こんな贅沢な建築、二度と建てられないだろうな、と、いつも思いながら観てます。
その後、お昼ごはんを食べに地下の『昭和レトロ食堂街 滝見小路』へ。
姪っ子の「大阪っぽいもん食べたいなあ~」というつぶやきがあり、 ん、どうするかとちょこっと悩み、「大阪法善寺 串かつ 串の坊」に入りました。
お昼のコース、真ん中の12本コースを皆で食べましたが、正直、私12本無理かも・・・とビールを諦めました。案の定お腹いっぱい。
次々と串が出されて食べてましたが、食事中に相方と甥っ子との間で「言葉通じない事件」があったみたいで、後から弟に聞いて笑ってしまいました。
相方 「○○君、串多かったらちょっと手っとーてな~」
甥っ子 「・・・・・?」返事出来ない。 多分心の中で「テットーテ?? 何語?」的な。
てっとーて、なんて大阪でもあんまり使わへんわ!と突っ込みましたが、弟が「てっとーて → 手伝って」と翻訳してくれた様です。
相方はたまに、「~やよってに」とか言うんですけど、これって大阪弁の更に何系に分類されるのかって考えてしまいます。
関西以外の方からしたら、京都や神戸や大阪の言葉もざっくり関西弁でしょうけど、違いって解るんでしょうか?昔、関東の方に関西の言葉は、何処の言葉でも同じに聞こえるって言われた事あります。
これもまた昔、若い頃、家が神戸方面のお友達に「めちゃくちゃ大阪弁やね」って言われて、そんなに違うの??? って自分では分からずびっくりしましたけど、関西人にとったら、違いは大事なのでしょうか?
ま、何でもいいか、知らんけど。
最後に。梅田スカイビルの『昭和レトロ食堂街 滝見小路』の交番に垂れ幕がありました。
~「知らんけど」 言うたらあかん 火の始末 ~ 梅田スカイビル
大阪市消防局の2022年の防火ポスターに、800点以上の応募作品の中から選ばれた文章だそうです。
流行語大賞の候補にあがった【知らんけど】 関西人が使いがちなこの言葉だけは全国区になりつつある様です(笑)
ブランド古着通販のプレイフルはこちらからどうぞ