水無月

こんばんは。なかむらです。

早いもので6月なかばに。

 

ボーッと電車でしているとふと水無月という言葉が気になり。

なんで梅雨の季節なのに水が無い月なのか?

 

神無月は出雲大社に神様が集まる時期から由来しているというのは聞いたことあるのですが、水無月はよくわからない。

ということで調べてみました。

以下引用です笑

 

水無月の「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」であるため、「水の月」という意味になります。 今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから、「水無月」や「水月(みなづき・すいげつ)」「水張月(みずはりづき)」と呼ばれるようになりました。

 

理解はできる。けど納得できない笑

「無」の意味が月が違うだけで変わるのはなんでなのでしょう?

どうせなら水月の方が良かった気もします。

 

ということで、特に異常なしの一週間でした!

それではこの辺で。

 

新着商品、お買い物はこちらから