続・自転車カスタム

どうも、カワバタです。
猛暑のせいか、気が付けば最近アイスばっかり食べております。
今回は先日の記事のハンドル交換の続きです。
交換したハンドルバーがしっくり来ず、知り合いのバイカーに相談した所、長さをカットすればハーレーっぽくなるとのアドバイスを頂きました。
調べると、パイプカッターと言う工具で簡単にカット出来る様子。

100円ショップでも販売されているそうですが、経験上工具をケチると痛い目に遭うので、ホームセンターにて購入しました。
手の平サイズですが、ずっしりしてます。
パイプに歯を当てて、ネジで締めて切断する仕組みです。

言葉で説明しにくいのですが、カッターを回しながらネジを締めていくだけで、パワーも必要ありませんでした。
所要時間3分程度でカット出来ました。

あとは、前回のおさらいの様な感じです。
ブレーキレバーを固定しますが、今回はギリギリの位置に設定しました。

折角なので、グリップも交換してみました。
ブレーキレバーの角度のもハーレーをイメージして、少し上向きに調整しております。

ハンドル幅を狭くした事でシュッとした印象に仕上がりました。
全体的にも見た目に軽さが出たかと思います。

少し走ってみましたが、正直乗りやすさは良いとは言えません・・・。
まあ、この自転車に関しては見た目重視なので良しとします。

後ろ姿が少しハーレーっぽく無いでしょうか?
個人的には満足です!
夏をアクティブに過ごす準備は是非プレイフルで!
以上カワバタでした。