魚介類

こんばんは。なかむらです。

 

本日は、朝から地震がありましたが、大阪の皆様はご無事でしょうか?

交通も麻痺し、私地震出勤するのも一苦労でした。

余震もあるかもしれないとのことで、しばらく不安ですね。

 

さて、不安ではありますが、何か書こうと思ったのですが特に書くこともなく…

最近、ほとんど服のことなど書いていない気がしますが…!

本日もふと疑問に思ったことを書いていきます

 

本日は、「魚介類」!!

「介」は何故「貝」ではないのか。

気になったことないですか??

そこで調べました。(学生の頃、居酒屋で気になり調べました笑)

 

この介という字。元々鎧をつけた人の形を文字にしたものです。そこから転じて、鎧のように身を守るものを指すようになったようです。

なるほど。貝だと、甲殻類が含まれないので、そういうものも含めて「魚介類」!!

また、「貝」という漢字は、音読みは「バイ」、訓読みが「かい」です。ですから、漢字3つとも音読みで統一するとすれば「魚貝類」は「ギョバイルイ」と読むことになってしまうところからも、魚介類が広まっていったらしいです。

 

こうして見ると、しっかり意味があってこの字になっていたのですね。納得です。

 

調べて見ると、意外と日常で普通に使ってるものも違う面が見えて面白いので是非!!

それでは、また次回!

 

新着商品はこちらから