梅田のLOFT

こんにちは、kuminkaでございます。
いよいよ、もうすぐ梅雨入りですね・・・
雨は降らないと困るけど、最近の豪雨はとても怖くて、温暖化による恐怖です。
万博のテーマである 『いのち輝く未来社会のデザイン』
サブテーマが、(いのちを救う) (いのちに力を与える) (いのちをつなぐ)
人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、
新たなアイデアを創造・発信する場に。
と謳っている様に、展示をただ観るだけでなく、各国の取り組みや、現状にも注意を注ぎたいと思います。
さてさて、話変わってちょっと前のお話ですけど、
梅田茶屋町のLOFTが、阪神梅田本店に移転しました。
茶屋町のLOFTは4月末に35年間の営業に幕を閉じました。
閉店前にちょこちょこ入店する機会があったんですけど・・・
最後あたりは、ちょっとしたイベントやってたりして。



なんか、名残惜しい感じで。
私が、「これ惜しい」と思ったのは、非常階段の壁画でした。
これは、新しい店に持って行けないよね・・・
で、写真に収める事にしました。
若きアーティストの作品をご覧ください。














なんやかんやネットで買える時代になって、最近はあまり行かなくなってましたけど、
昔はちょっと変わったオシャレなイイモノがあるかなあ、とわざわざお買い物に行ってた事を想い出しました。
茶屋町はエンタメ系の街になってきているみたいですけど、近くに行った時は散策してみようかと思います。
時代は流れても、変わらない魅力のお洋服置いてます。